未経験からでも手に職をつけられる仕事が鉄筋工です。
先輩職人たちが丁寧に指導するので、工事現場での業務経験がない人でも、スムーズなキャリアアップが可能です。
鉄筋工とは
鉄筋工の仕事はビルや橋などを支える鉄骨を組むことです。
建設中の工事現場などで、太い鉄骨の組み合わせ作業や、格子状の鉄骨の組み合わせ作業を見かけたことがある人も多いかと思います。現場でこうした作業に取り組んでいるのが鉄筋工です。
また、鉄筋工の仕事には、現場作業以外にも、CADを使った図面の書きおこしや鉄骨の加工など、さまざまな仕事があります。
組み上げた鉄骨は最終的にすべてコンクリートの下に隠れますが、長年にわたり構造物を支え続ける重要な役目を果たします。
このように建築物の核心部分の製造にトータルで携わるのが鉄筋工の仕事です。
鉄筋工の仕事内容
鉄筋工の仕事はクライアントからの依頼を参考に必要な部材の選択や発注をするところから始まります。
部材が届いたあとは、図面などを参考に部材を必要な形へと加工し、現場の職人が見てわかるように施工図を作成します。これが加工帳や施工図の作成という仕事です。
つづいて、加工帳や施工図に基づき作成した部材は加工場から現場へと運びます。現場では届いた施工図と部材を参考に作業全体の行程を確認し、必要な場所に配筋して鉄骨の組み立て作業へと入ります。
これが段取りや配筋という仕事です。鉄筋がある程度組みあがったら、鉄骨同士をつなぎ合わせる嵌合という作業をおこないます。
そして最後に鉄骨を綺麗に束ねる結束という作業をして、組み上げ作業を完了します。
以上が鉄筋工の大まかな仕事内容です。
鉄筋工の仕事のやりがい
近代建築において鉄筋は欠かすことのできない重要な素材です。
建築物の堅牢性は鉄筋の数や組み立て作業の精度などに大きく左右されます。人々の生命や財産、社会インフラなどを陰で支える重要な仕事に、自らの技術をもって携われることが鉄筋工の最大のやりがいです。
また、自分の関わった仕事が地図に載り、長く残り続けるというところも鉄筋工という仕事の大きな魅力となっています。自分の仕事が明確な形となって家族や友人に見てもらえる。こうした喜びがあるのも鉄筋工という仕事です。
鉄筋工を目指すのに特別なキャリアは必要ありません。未経験の方でも丁寧に指導するので無理なく手に職をつけることができます。また、技術習得と同時に資格を取ってキャリアアップを目指すことも可能です。
鉄筋工の仕事はいわゆるルーティンワークが少なく、クライアントの意向により、現場での施工内容は毎回異なるのが普通です。取得した資格はこうした状況でいかんなく発揮することができます。
また、職人、現場監督、CADオペレーターなど、ひとくちに鉄筋工といってもさまざまな活躍の場があります。
自分の長所を見つけ、伸ばしていけるのも鉄筋工の大きな特徴です。
自分の長所を見つけ、伸ばしていけるのも鉄筋工の大きな特徴です。
身につけた技術や取得した資格は長く活かすことができるので、生涯を通じたライフプランの設計がしやすいことも、鉄筋工という仕事の大きな魅力となっています。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください